【重要】ブログの複数運営ってどうなの?メリット・デメリットを解説

multi

こんにちは、フリーランスのブロガー・Webライターのタカノリです。

本記事では、以下のような疑問にお答えします。

本記事で解決できる疑問
  • 複数のブログを運営するメリットとデメリットは?
  • 2つ目のブログを作ってもいいタイミングは?
  • 複数のブログを運営するコツが知りたい!

当ブログでは、ブログアフィリエイトを中心に、副業で稼ぐ方法やノウハウをご紹介しています。

タカノリ

ブログで稼ぎたい人が必ず一度は通る悩みが「ブログを1つに絞って継続するか、それとも2つ、3つと複数のブログを作って同時に運営するべき」か問題。

僕自身は現在、当サイトを含めて3つのサイトを運営していますが、現在に至るまでブログの数を増やしたり減らしたり、またそのタイミングについてこれまで何度も悩んできました。

結果的に今ではそれぞれのブログ全てが安定的に収益を上げており、「自分のペースで、書きたい時に書きたいサイトで書く」というゆるいスタイルを確立しています。

本記事では、現在1つのブログを運営している方に向けて、ブログを複数運営するメリット・デメリットなどをお伝えしていきます。

まだブログを開設していない方へ

これからブログを始めたい方は、「WordPressでブログを始める手順を超わかりやすく解説!【10分で完了】」をぜひチェックしてください。ブログの始め方と初期設定の方法を初心者の方にもわかりやすく解説しています。


イメージ

【2023最新版】WordPressでブログを始める手順を超わかりやすく解説!【10分で完了】

ブログを複数運営するメリット3つ

blog

ブログを複数運営することができれば、得られるメリットも大きくなります。

 ブログを複数運営するメリット

  • リスクヘッジができる
  • 幅広い知識を収益源にできる
  • サブブログをサテライトサイトとして活かせる

メリットは上記の通り。

メリット①:リスクヘッジができる

複数のブログを育てれば、収益がゼロになるなどの恐れに対してリスクヘッジが可能です。

リスクヘッジとは、今後起こりうるリスクに対する対策のことをいいます。

 ブログ運営における最大のリスク

ブログにおける最大のリスクは、言うまでもないですが、「サイトを失う」ことです。

最近では2段階認証は常識となり、WordPressはセキュリティ対策が手厚くなっています。

しかし裏を返せば、それだけハッカー達のハッキング能力が高まっているわけです。

そんな状況で収入源をたった1つのブログに依存していた場合、そのサイトがハッキングなどによって消失したら収入はゼロ。

複数のブログで収入を得ることができれば、収入がゼロになる可能性を大きく下げられます。

メリット②:幅広い知識を収益源にできる

幅広い知識や経験を多く持っている人ほど、複数のブログを運営しやすくなります。

理由はシンプルで、ネタの引き出しが多いから。

例えば、「スマホに詳しくて、グルメが好きで、よく海外旅行をする」という人がいたとするとします。

 複数ブログを運営する例

  • スマホに詳しい→おすすめのスマホやアプリ情報の紹介ブログ
  • グルメが好き→全国の美味しいグルメ情報紹介ブログ
  • よく海外旅行をする→海外での文化や生活について発信するブログ

すると上記のような運営スタイルが成り立ちます。「好き」が仕事になっていて素晴らしいですよね。

さらに、それぞれのブログに共通点を見出し、「旅行アプリ紹介」「海外のグルメ紹介」などネタを広げることも可能です。

もともと持っている知識が多ければ、新しく知識を増やさなくてもすぐに複数のブログをスタートでき、収益化が可能です。

メリット③:サテライトサイトとして活かせる

メインブログに対して、サブブログをサテライトサイトとして活かすことが可能です。

 サテライトサイトとは

サテライトサイトは、「見かけはメインサイトとは関係ないけれど、メインサイトのアクセスと売り上げを伸ばす」ためのサイトのことを指します。

メインサイトとサテライトサイトを上手に運営できれば、両方のサイト評価を同時に高めることができます。

 サテライトサイトの具体的な活用例

  • メインサイト→英会話スクールの紹介ブログ
  • サテライトサイト→英語の例文や学習方法などを紹介するサイト

上記の例では、英会話スクールに申し込んでもらうことが目的です。

サテライトサイトで英語学習に対する意欲を高めてもらったところで、メインサイトに誘導し、英会話スクールのアフィリエイトリンクから契約してもらうという流れです。

 サテライトサイトの注意点

ただし、サテライトサイトには注意点もあるので、ブログ初心者の方にはあまりおすすめできません。

  • コンテンツの内容が薄い
  • 更新頻度が低い
  • 不自然なリンクが多い

上記のようなサテライトサイトの場合、Googleにスパムとみなされる恐れがあります。

そうなると、サイト評価を高めるどころか、むしろメインサイトとサテライトサイトの両方の評価を同時に落とすことになりかねません。

「サテライトサイトというものがあるんだな」と知っておくことは重要ですが、成果が出ていないうちにサテライトサイトに挑戦するのはおすすめしません。

ブログを複数運営するデメリット2つ

busy

ブログの複数運営は簡単なことではありません。

 ブログを複数運営するデメリット

  • 管理するのが大変
  • 複数の知識をインプットしなければならない

デメリットは上記の通り。

デメリット①:管理するのが大変

言うまでもないですが、複数のブログを管理するのは「メチャクチャ大変」です。

 主なブログ運営でやること

  • 記事執筆
  • 記事修正・リライト
  • 広告の管理
  • アクセス分析

ブログでやることをざっくり挙げただけでも上記のように色々ありますが、これをさらに複数のサイトでやらなければなりません。

つまり、メンテナンスコストが倍になります。

さらにブログがさらに増えれば、外注でもしない限り、負担は3倍、4倍…となります。

実際に2つ目のブログを作る前に、「果たして自分に管理できるのだろうか?」とじっくり考えてみてください。

デメリット②:複数の知識をインプットしなければならない

ブログを複数運営する場合、発信するジャンルが違うなら、それぞれの知識を持っている必要があります。

知識が1つのジャンルに偏っていると、専門性が落ち、複数のブログを継続することが難しいからです。

複数のブログをメンテナンスするだけでも大変なのに、さらに複数のジャンルに渡って学習・インプットを継続することになるので、ものすごく労力が必要になってきます。

  • もともと広いジャンルの知識がある人
  • 複数のジャンルで継続して学習していける自信がある人

上記に当てはまる人以外は、複数のブログを運営するのはおすすめしません。

2つ目のブログを作ってもいいタイミングとは?

sand watch

1つのブログを続けていくと、「そろそろ違うジャンルのブログを作ってもいいんじゃないかな?」と考える時が自然とやってきます。

そこで2つ目のブログを作ろうと考えることは素晴らしいことですが、よく考えずに作った場合、ほぼ失敗します(理由は前述のデメリットの通り)。

ブログを作ろうか悩んだ時の参考として、僕が2つ目のブログを作ってもいい思うタイミングがあります。

 おすすめタイミング:50記事執筆後

アフィリエイトを始めて、成果が出るまでの指標として、「ブログはとりあえず100記事書け」という意見がアフィリエイト界にはすごく多いです。

しかし僕としては、「50記事」で十分だと思っています。正しい方法でアフィリエイトを行えているなら、これくらい書けば成果は普通に出ます。

もし成果が出ないなら、全く需要のないジャンルか、もしくはやり方を間違えている可能性が高いです。

成果が出ているなら、正しい方法で運営できている証拠です。別のブログを立ち上げてもうまくいく可能性は高いので、平行して新しいブログを始めるタイミングとしてはおすすめです。

複数のブログを続けるコツ3選

tips

これから複数のブログを運営したい方に、ぜひ知っておいてもらいたい複数運営のコツがあります。

これを知っているだけで、今後、複数のブログ運営を続けていける可能性が大きく高まるのではないかと思います。

複数ブログ運営のコツ①:放置してもいいと知る

ブログは「放置してもいい」と知っておくことは重要です。

複数のブログを運営しているブロガーで、「運営している全てのサイトで毎日記事を投稿する」という人はまずいないでしょう。

もしそんな考えを持っていたら、自分を極限まで追い込むことになり、少し体調が悪い時にさえ休めなくなります。

 ブログを複数運営する場合に必要な思考の例

  • 今日はブログAで1記事書こう
  • 明日はブログBで記事構成を仕上げよう
  • 明後日はブログCでリライトをしよう

複数のブログを運営している場合は、上記のように、「いつ、どのブログで、何をするか」を明確にしてから行動するのがおすすめです。

ブログは少し放置しただけでペナルティを食らうことはありませんし、収益を上げている記事は何ヶ月も、下手をすると何年か放置しても稼ぎ続けます。

これなら楽しく続けられますし、何より精神的に楽というメリットがあります。

継続にも役立つ、タスクを小さくして行動するコツは「【最強】ブログは「スモールステップ」で継続余裕です」で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてチェックしてください。


step

【最強】ブログは「スモールステップ」で継続余裕です

複数ブログ運営のコツ②:特化ブログと雑記ブログの両方をやる

アフィリエイトブログは基本的に「特化ブログ」と「雑記ブログ」があり、特に初心者の方が複数のサイトを運営するなら、この両方を作ることをおすすめします。

特化ブログと雑記ブログの性質の違いを理解すると、その理由がお分かりいただけます。

 特化ブログと雑記ブログの違い

  • 特化ブログ→「クレジットカード」「脱毛」など特定ジャンルのみを扱うブログ
  • 雑記ブログ→ジャンルに縛られず、好きなことを書くブログ

特化ブログでは基本的に企業の商品を扱うため、完全に読者目線の内容を書かなければいけない上に、自分の意見はほとんど伝えることができません。

なので、特化ブログは「堅苦しい・面白くない」と感じ、挫折してしまう人が多いです。

それに対して、雑記ブログでは自分の意見や経験をメインに扱えるため、楽しく続けられる傾向があります。

ジャンルを絞って扱える特化ブログは雑記ブログよりも稼ぎやすいですが、あまりにも楽しさを見出せない場合、文章を書くこと自体が嫌いになってしまうかもしれません。

無理なく気軽に楽しめる場として雑記ブログがあれば、気晴らしになる上に、自分の意見全開で商品を売ることができるので、両方のブログを作っておくのがおすすめです。

複数ブログ運営のコツ③:外注する

「ブログ記事は全て自分で書く必要がある」と考えている人もいるかもしれませんが、別にそんなことはありません。

クラウドソーシングサービスを使えば、作業を外注することもできます。

 主要なクラウドソーシングサービス

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • Bizseek
  • サグーライティング

上記はクラウドソーシングサービスの一例です。

 ブログ作業を外注する例

  • 記事執筆
  • 記事構成作成
  • リライト
  • 競合リサーチ

上記のように、クラウドソーシングを通して、作業を外部の人に行ってもらうことも可能です。

コストはかかりますが、運営の負担を大きく減らせるので、複数ブログを運営する場合は検討してみるのもおすすめです。

2つブログをやるなら「1つは全て自分で管理、もう1つは外注メイン」と分けて運営するのも面白いでしょう。

まとめ:初心者はまず1つに力を注ぐべき

one way

結論として、初心者の場合はまずは1つのブログに全力を注ぐべきです。

1つのブログで成果が出ていない状態で、下手に複数のブログに手を出すと、どっちつかずになりうまくいきません。

まずは自分の力で1つのブログを継続してみて、記事作成やアクセス解析の経験を積み、自信をつけましょう。

これからブログを始めたい方は、「WordPressでブログを始める手順を超わかりやすく解説!【10分で完了】」をぜひチェックしてください。ブログの始め方と初期設定の方法を初心者の方にもわかりやすく解説しています。


イメージ

【2023最新版】WordPressでブログを始める手順を超わかりやすく解説!【10分で完了】